
病院・接骨院・マッサージ・はりなどに通っているけど、なかなか改善しないと感じているあなた。
今までこんな治療をうけてきませんでしたか?
病院では、
- 患部付近に痛み止めの注射を打ってもらった
- 患部にシップを貼った
- 痛み止めの薬を飲んだ
接骨院では、
- 患部に電気をかけてもらった
- コリをほぐしてもらった
- 首をボキッ、骨盤をボキッと調整してもらった
マッサージ・はりでは、
- こっているところをもみほぐしてもらった
- 痛い所やその付近にはりをさしてもらった
など、
一般的には、例えば腰痛なら腰を治療、肩こりなら肩を治療と、痛みや症状がある部分を治療すればよくなると思いますよね?
一般の方だけでなく、多くのお医者さんや治療家の方々もそう思っています。
実際そういった治療を受けられてよくなった方もいらっしゃるでしょう。
しかし、そういった「痛みや症状のあるところだけを治療してもなかなか改善していかない方」が事実数多くいらっしゃいます。
なぜそういう方々は、症状が改善していかないのでしょう?
それは体全体のゆがみを調整していないことと、自律神経の調整を行っていないからです。
体は全身つながっているため、一か所おかしな部分があるとそこが他の部分に影響を及ぼし症状がでてきます。
症状が出ている部分は、結果的にそこに負担がかかって症状がでているだけであって、そこが原因でないことがほとんどです。
ですので、原因ではない症状が出てる部分に電気・マッサージ・はりをしても症状が改善していかないことが多いのです。
また悪い姿勢・過労・ストレス・睡眠不足・食生活の問題などで自律神経が乱れると、それが体に影響を及ぼします。
自律神経は体を活動的にする交感神経と、体を休める副交感神経がありますが、特に交感神経優位の状態になることで常に体が活動状態のままになりリラックス状態になりにくいため、症状につながることもあります。
当院が考えるあなたの痛みやコリの原因
1:仕事・育児・家事・睡眠不足・悪い食生活・ストレスなどで「疲労」が溜まります。


2:疲労物質は内臓で処理されるため、内臓が疲労し前かがみになり体がゆがんできます。


3:体がゆがむと「血液・リンパ液・脳脊髄液の流れ」が悪くなり、酸素と栄養が細胞に届きにくくなり、二酸化炭素や老廃物が停滞します。
また自律神経の働きも乱れ、体の機能が落ちます。


4.痛み・コリなどの症状が発生!

このように痛み・コリなどの症状が発生するには順番があり、それに対する対処が必要なのです。

「肩がこっているから、肩に電気やはり・マッサージをする」
「腰が痛いから、腰に痛み止めの注射やマッサージや電気をかける」
このように症状のある場所のみやる治療では、なかなか改善していかないケースが多々あります。
症状の根本的な原因は、日常生活の「疲労」にあります。
日常生活の疲労は、毎日の睡眠によって回復していきますが、過労・悪い姿勢・ストレス・食生活が悪い・睡眠不足 などが続くと、毎日の疲労 > 睡眠時の回復 の状態になり疲労が蓄積し症状が発生します。
疲労物質は内臓で処理されるため、当院の整体ではまず、内臓・自律神経の調整 を行うことで疲労物質が排出される状態を作ります。
また症状のある場所のみでなく、全身のゆがみ調整を行っていきます。
腰痛の原因が実は足にあったり、首の痛みの原因が足首や手首にあったりと、症状の出ている部分と原因の部分はまったく違ったりします。
全身のゆがみが整ってくると、血液・リンパ液・脳脊髄液などの体液の流れがよくなり、ご自身の自然治癒力が上がっていきます。
すると 毎日の疲労 < 睡眠時の回復 の状態になっていき、症状が治りやすい環境へと体が変わっていくことで、病院・接骨院・マッサージ・はりなどで改善されなかった症状が改善されていくことが多々あります。
お電話ありがとうございます、
津田健整院でございます。